女性の健康に、男性の健康に、生活習慣病の予防もライフスタイルから

このサイトをお気に入りに追加

食事と生活習慣病ー体内脂肪−

中性脂肪、内臓脂肪

中性脂肪とコレステロール

食事でとられた脂肪は一度分解され、体内で中性脂肪コレステロールとなって運ばれます。
なお、血液中の中性脂肪もコレステロールも、脂肪酸がたんぱく質で包まれた球体です。
この球体が比較的大きいものが「中性脂肪」、小さいものが「コレステロール」と呼ばれます。

中性脂肪やコレステロールの値は、医療機関で測定してくれます。
最近では、自宅で検査を受けられる便利なサービスもあります。
これなら、医療機関を受診する手間を省けます。

▽ 自宅で検査を受けられるサービス
 ⇒自宅検査サービス


肥満の大敵は中性脂肪

中性脂肪は、エネルギー源として蓄えられますが、蓄え先は皮下脂肪、内臓脂肪、肝臓です。
皮下脂肪、内臓脂肪の蓄えが過剰になった状態が「肥満」です。
肥満」は体型や体重のことよりも、体内の脂肪が重要なのです。
また、中性脂肪が肝臓にため込まれると脂肪肝という病気に発展します。


中性脂肪の値

空腹時の血中の中性脂肪が150以上の人は要注意。
肥満、動脈硬化など生活習慣病の予備軍です。

中性脂肪の値が高い原因としては、運動不足と食べ過ぎの二つが考えられます。
運動不足で筋肉を使わずにいると、脂肪分解酵素リパーゼの働きが大きく落ちこんでしまうのです。
食べすぎは、脂肪と糖のとりすぎです。

中性脂肪は、医療機関で測定してくれます。
最近では、自宅で検査を受けられる便利なサービスもあります。
これなら、医療機関を受診する手間を省けます。

▽ 自宅で検査を受けられるサービス
 ⇒自宅検査サービス


糖も中性脂肪に変わる!

食事の脂肪が多くなくても、中性脂肪が増えて体内脂肪として蓄積されることがあります!
血液中の糖の濃度(血糖値)があがると、糖の一部は中性脂肪に変えられるのです

ブドウ糖が中性脂肪へ変化するのを抑制する作用があるのがαーリポ酸です。
脂っこいものは好きじゃないのに、中性脂肪が高い!?」という人には、αーリポ酸を。

▽ αーリポ酸配合の健康食品
 ⇒  今話題の健康食品はこちら



食事の脂肪ー3つのポイントー



 

 
脂肪 たんぱく質 糖質
 
ビタミン 食品添加物  
運動 ストレス 睡眠 嗜好 環境